このマニュアルは、大規模でグローバルイベントやセミナーを行いたいユーザーを対象としています。VoicePingの音声翻訳機能をご利用することで、リアルタイムでプレゼンテーションの内容を複数の言語に翻訳することができます。視聴者はモニターまたは、自身のモバイルデバイスでライブキャプションを見ることも、聞くこともできます。
目次
- VoicePingアカウント・ワークスペースを作成
- 会議室を作成
- 音声翻訳機能
- 翻訳可能な言語を設定
- 音声翻訳の設定
- 外部ディスプレイ
- テキストボックスを調整
- 音声翻訳QRコード
- リスナーQRコード/URLの発行
- 翻訳内容を読み上げ
- リスナーモードから会話
- VoicePingモバイルアプリ
- オンライン参加者にミーティングURLを送信
- お問い合わせ
VoicePingアカウント・ワークスペースを作成
VoicePingのアカウントを作成するためにはVoicePingのトップページの「無料版を試す」から新規ワークスペースを作成してください。会員登録が終了すると、自動的にPCにVoicePingアプリがダウンロードされます。アプリをインストールし、アプリの利用を開始してください。
会議室を作成
ワークスペースの作成後、大規模イベントを行うために会議室を作ってください。
音声翻訳機能
VoicePingの音声翻訳で発話内容がリアルタイムで文字起こしされ、別の言語に翻訳されます。この機能をご使用するためには翻訳可能な言語を設定、文字起こし機能を有効化、音声翻訳機能を設定する必要があります。
翻訳可能な言語を設定
チャットボックスにある音声翻訳をご使用するためには、「ワークスペースの言語オプション」から翻訳可能な言語を予め設定する必要があります。
音声翻訳の設定
マイクアイコンからイベントのスピーカーの話す言語または、「自動言語認識」を選択してください。そして、「文A」アイコンから表示言語を選択してください。
※複数のパソコンをご使用することで複数のモニターにそれぞれ違う翻訳言語を表示することもできます。
外部ディスプレイ
VoicePingのチャットボックスは拡大・フルスクリーンにできるため、視聴者がリアルタイムでプレゼン内容を見ることができるようにモニターなどの外部ディスプレイにチャットボックスを映すことをお勧めしています。
テキストボックスを調整
会議中のモニターに映る文字起こし内容が見えるようにテキストボックスをフルスクリーンにし、文字を大きくすることをお勧めします。
音声翻訳QRコード
イベントにモニターの数が限られている場合、視聴者(リスナー)は自身のモバイルデバイスからQRコードを読み取って、自分の好きな翻訳言語を選ぶことができます。
リスナーQRコード/URLの発行
会議室の設定から「リスナー用WEBアプリを有効化」し、QRコードをダウンロードまたは、URLを発行してください。
翻訳内容を読み上げ
「読み上げを有効化」にすると、イベントの主催者が話している内容がリアルタイムで翻訳され、リスナーはそれを好きな言語で聞くことができます。音声のスピードも調整できます。
こちらの機能をご利用になる場合、視聴者のイヤホンのご利用をお勧めします。
リスナーモードから会話
「リスナーのマイクを有効化」にするとリスナーもこのようにVoicePingのメンバーと会話ができます。
VoicePingモバイルアプリ
WEBブラウザーでの参加以外に、VoicePingモバイルアプリをご利用することもできます。
詳細については以下のページをご覧ください。👇
オンライン参加者にミーティングURLを送信
VoicePingユーザー以外はゲストとして会議に参加することができます。ゲストを呼ぶ場合、ミーティングURLを相手に送信してください。リンクは3箇所からコピーができます。
お問い合わせ
ご不明な点や質問などがございましたら、テキストチャットによるサポートで迅速に対応させて頂きます。また、使用上の上で何か問題がある場合でも、こちらの連絡方法をご利用ください。
@September 9, 2023 更新 by VoicePing株式会社