- 声かけとは
- 近くに呼ぶ
- 呼び方 1. ネームバーから
- メンバー検索機能
- 「取り込み中」のメンバーを呼ぶ方法・注意点
- 呼び方 2. アバターカードボードから
- 受け方
- ミュート解除をリクエスト
- 声のかけ方
- 受け方
- お問い合わせ
声かけとは
実際のオフィスでは、相手の様子を見て声をかけるタイミングをみて話をかけます。これをオンライン上でも可能にした機能が「声かけ」機能です。
近くに呼ぶ
フロア内でチームメンバーに声をかける方法の一つが「近くに呼ぶ」機能を使うことです。相手が応じるとすぐ会話が始まります。
相手のステータスが「退席中」の場合:「近くに呼ぶ」ことはできません。
相手のステータスが「取り込み中」の場合:緊急の場合に「近くに呼ぶ」ことが可能です。
呼び方 1. ネームバーから
- 声をかけたい相手を左側のネームバーから探す
- マウスを当てる
- 「近くに呼ぶ(緑)」をクリックする
メンバー検索機能
メンバーが多い場合、ネームバーからメンバーを探すことが難しくなります。
こういう場合には、メンバーを検索して探すことが可能です。
- ネームバーの上にある「メンバーを検索」ボックスに声をかけたいメンバー名を入力
- 検索にヒットしたユーザー名をクリック
- 「近くに呼ぶ」をクリック
「取り込み中」のメンバーを呼ぶ方法・注意点
「取り込み中」のメンバーを呼びたい場合には、以下の手順を行えばできます。
- ネームバー上の名前にマウスを当てる
- 右側に現れる「近くに呼ぶ」ボタンをクリック
ただし、この機能は相手の作業に支障が出ないよう、緊急の場合にのみ使用することが推奨されます。
呼び方 2. アバターカードボードから
- 声をかけたい相手をマップ上で探す
- アバターにマウスを当てる
- 現れるカードボードの中にある「近くに呼ぶ(緑)」をクリックする
受け方
- 通知についているボタンをクリックする
この通知はエクセルなど、別のアプリで作業をしていても表示されます。
ミュート解除をリクエスト
フロア内でチームメンバーに声をかけるもう一つの方法として、マップ上のアバターをクリックして行う方法があります。
声のかけ方
- 声をかけたいアバターに近づく
- ミュート解除をリクエストする
相手がリクエストを承認すると、会話を開始できます。
また、相手がミュートを解除することを忘れていると感じる際にも、リクエストを送ると有効的です。
受け方
- 通知についているボタンをクリックする
お問い合わせ
ご不明な点や質問などがございましたら、 support@voice-ping.com までご連絡ください。
@April 16, 2022 更新 by VoicePing株式会社