- 基本ステータスとは
- 3種類の基本ステータス:オンライン/取り込み中/離席中
- オンライン
- 取り込み中
- 離席中
- 基本ステータスの変更方法
- Google カレンダーとの連携
- Google カレンダーとの連携方法
- Google カレンダーと連携したステータス表示にする方法
- パソコン未操時に設定される「離席中」ステータス
- VoicePing アプリ終了と「離席中」ステータスの違い
- お問い合わせ
基本ステータスとは
リアルオフィスでは、席を外している人や会議中の人に話をかけたりしません。なぜならば、相手が今何をしているを把握できるためです。
このように、リアルオフィスでは当たり前にできることを実現させるのが、仮想オフィス内の「ステータス」です。
VoicePing内の各メンバーはそれぞれ、3種類の基本ステータスのどれかの状態にあり、これを見ることでその人に話しかけてもいいのかどうかがわかります。
3種類の基本ステータス:オンライン/取り込み中/離席中
オンライン
「オンライン」のユーザーは、アバターの右下に緑色のマークがついています。アバターはサイドバーの一覧と、フロア上の2ヵ所に表示されています。
取り込み中
「取り込み中」のユーザーは、アバターの右下に赤色のマークがついています。
離席中
「離席中」のユーザーは、アバターの右下に黄色のマークがついています。
基本ステータスの変更方法
自分の基本ステータスは、アプリの左上部分で変更が可能です。自分の名前の下に基本ステータス用のメニューがあるので、そこをクリックして「オンライン」「取り込み中」のどちらかを選択してください。
基本ステータスの変更は、リアルタイムに他のユーザーも確認することができます。
Google カレンダーとの連携
Google カレンダーと連携を行うと、カレンダーにミーティングなどのスケジュールが入っている時間帯には自動で「取り込み中」ステータスに変更されます。
Google カレンダーとの連携方法
- アプリ内右上の設定(歯車マーク)をクリック
- 「連携機能」をクリック
- Google カレンダーと連携する部分の「連携する」をクリック
Google カレンダーと連携したステータス表示にする方法
- 名前の下にあるステータス変更矢印(↓)をクリック
- 「Googleカレンダー」をクリック
パソコン未操時に設定される「離席中」ステータス
パソコンを開いたまま席を離れることは日常的にあると思います。そのような場合には、一定の時間連続してパソコンがアイドル状態だった場合に、自動的にそのメンバーの基本ステータスは「離席中」に切り替わります。
「離席中」の人が、再びパソコンを操作すると、すぐに「オンライン」ステータスに戻る仕組みになっています。この時、VoicePing アプリを操作せずともパソコンを操作すれば戻ります。
ただし「取り込み中」のメンバーが自動的に「離席中」に切り替わることはありません。
ステータスが切り替わることになるPC未操作時間は、ワークスペースの管理者が以下の時間の中から選び、設定できます。
- 1分
- 3分
- 5分
- 10分
- 20分
- 30分
- 60分
- なし
VoicePing アプリ終了と「離席中」ステータスの違い
VoicePing のアプリを終了したり、パソコンを停止したりすると、ワークスペース上の自分のアバターは一切表示されなくなります。
「離席中」ステータスになるのは、パソコンもVoicePingも起動している状態だけです。
お問い合わせ
ご不明な点や質問などがございましたら、 support@voice-ping.com までご連絡ください。
@July 14, 2022 更新 by VoicePing株式会社