目次
- 文字起こしとは
- 文字起こし可能な言語種類の設定
- 文字起こし・翻訳可能な言語の設定方法
- 文字起こしする言語の指定
- 設定から指定する方法
- フロア上のチャットから指定する方法
- フロア上のチャットボックス拡大・縮小
- 会議室のチャットから指定する方法
- 会議室のチャットボックス拡大・縮小
- テキストチャットログをエクスポート
- 文字起こしのON・OFF
- フロア上のボタンを利用する方法
- 会議室内のボタンを利用する方法
- フロア設定を利用する方法
- 会議室設定を利用する方法
- カスタムフレーズ登録
- カスタムフレーズ登録する方法
- カスタムフレーズ登録時の注意点
- 議事録の閲覧方法
- Transcript AI (Beta): 自動生成、文字起こし精度アップ
- Transcript AI (Beta) の設定
- Transcript AI (Beta) を活用した議事録の閲覧方法
- 録音データを再生
- 議事録名の編集方法
- お問い合わせ
文字起こしとは
音声認識AIによって、フロア上と会議室内での会話の音声をテキストに変換する機能です。
フロアでは、文字起こし/翻訳されたテキストは、自分自身と音声が届く範囲内にいるユーザーのみ閲覧できます。
文字起こし可能な言語種類の設定
VoicePingでは英語、中国語、フランス語などを含む40カ国以上の言語を文字起こし可能です。
ワークスペース内で同時に文字起こし・翻訳できる言語は最大3言語までです。
文字起こし可能な言語リストの詳細は以下のページをご覧ください。
音声認識・翻訳言語リスト
文字起こし・翻訳可能な言語の設定方法
- 右上の歯車アイコンをクリック
- 「文字起こし」メニューをクリック
- 「ワークスペースの言語オプション」の中の言語を追加・削除(最大3言語まで)
ただし、この設定はマネジャー以上のクラスのメンバーにのみ可能です。
文字起こしする言語の指定
設定から指定する方法
- 右上の歯車アイコンをクリック
- 「文字起こし」メニューをクリック
- 文字起こしする言語を指定
フロア上のチャットから指定する方法
- 中央下のツールバーから「チャット」をクリック
- チャットの右上にあるマイクのアイコンをクリック
- 文字起こしする言語を指定
フロア上のチャットボックス拡大・縮小
- 中央下のツールバーの「チャット」をクリック
- チャットボックスの左側をクリックしながらマウスを移動し、サイズを調節
会議室のチャットから指定する方法
- 中央下のツールバーから「チャット」をクリック
- チャットの右上にあるマイクのアイコンをクリック
- 文字起こしする言語を指定
文字起こしされた文章は「チャット」からリアルタイムで確認可能です。
会議室のチャットボックス拡大・縮小
- 中央下のツールバーの「チャット」をクリック
- チャットボックスの左側をクリックしながらマウスを移動し、サイズを調節
テキストチャットログをエクスポート
- 中央下のツールバーの「チャット」をクリック
- チャットボックスの左上にあるダウンロードアイコンをクリック
- 画像を保存
※ログをエクスポートはフロア上と会議室内のチャット、どちらも同じ方法でエクスポートが可能です。
文字起こしのON・OFF
フロア上のボタンを利用する方法
- フロアの左上にあるトグルボタンをクリック
会議室内のボタンを利用する方法
- 会議室の左上にあるトグルボタンをクリック
フロア設定を利用する方法
- フロアの左上の歯車アイコンをクリック
- 「文字起こし機能を有効化」のトグルボタンをクリック
- 「適用」ボタンをクリック
会議室設定を利用する方法
- 会議室内左上の歯車アイコンをクリック
- 「文字起こし機能を有効化」をクリック
- 「適用」ボタンをクリック
最後には必ず「適用」をクリックしてください。
カスタムフレーズ登録
一般的に使われていない用語を話した際、正しく文字起こしされていたとしても、AIが文脈をから考えて相応しくないと判断され、別の単語に置き換えられることになります。それを防ぐために、社内のみで使われる単語や固有名詞を事前にシステム上に登録し、意図した通りの文字起こし・議事録作成ができるようにすることが可能です。
カスタムフレーズ登録する方法
- 右上の歯車アイコンをクリック
- 「文字起こし」をクリック
- カスタムフレーズを入力
カスタムフレーズ登録時の注意点
- 登録する単語は「;」で区切ってください。
- フレーズの登録は一人ひとりのメンバーが可能です。
- フレーズを登録するとワークスペース全体に反映されることになります。
- 削除したい場合には該当ワードを消してください。
議事録の閲覧方法
文字起こし機能をONにすると、会議終了後に自動で議事録が作成・保存されます。
- 会議室内左上の吹き出しマークをクリック
- 「会議ログ」会議のログテキストを確認することができます。
会話は話者ごとに分離されて保存されているため、誰の発言かも確認できます。
Transcript AI (Beta): 自動生成、文字起こし精度アップ
ChatGPTを搭載したAIアシスタント Transcript AI (Beta)を使用し、議事録を簡単に確認することができます。 さらに、Transcript AI (Beta)を使用すると議事録自体の文字起こし精度を改善することもできます。
Transcript AI (Beta) の設定
- フロア内の左上にある歯車アイコンをクリック
- 「ワークスペース」タブをクリック
- 「ChatGPTとWhisperを活用したTranscript AI (Beta)を有効化」のトグルボタンをクリック
- 「更新」ボタンクリック
Transcript AI (Beta) を活用した議事録の閲覧方法
- 会議室内の会議ログアイコンをクリック
- 議事録を選ぶ ※Transcript AI (Beta)がワークスペース設定から有効化されてから録画したもののみ。
- 「AI Transcript (Beta) を試す」ボタンをクリック
録音データを再生
文字起こしから発言内容ごとの録音データを再生することもできます。
- WEB管理ページ [会議ログ] > [文字起こし]から議事録を選択
- テキストの右側にある再生ボタンをクリック
議事録名の編集方法
会議ログのタイトル横のペンマークから、議事録名の変更ができます。
お問い合わせ
ご不明な点や質問などがございましたら、テキストチャットによるサポートで迅速に対応させて頂きます。また、使用上の上で何か問題がある場合でも、こちらの連絡方法をご利用ください。
@May 18, 2023 更新 by VoicePing株式会社